古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
笄

藻鯉図(無銘・古後藤)

商品番号 : KG-033

江戸初期 保存刀装具 桐箱入

90,000円

赤銅七子地 高彫 金袋着 蕨手金

長さ:22.7 cm  幅:1.36 cm  高さ:0.56 cm
鑑定書では古後藤となっており桃山期の作と極めたいところですが、当店では江戸初期としました。本笄を桃山期以前とする所作は実のところ色々とあるのです。例えば、金の袋着、地板嵌め込みではなく地彫の地板、耳の形状など、古い作とされる反論に的確に逆らえないことも確かなのです。
では何故、江戸初期としたのか・・・一番の理由は、本体の肉置と形状です。桃山期以前のふっくらとした笄に比べ、本笄の肉置は薄く、首の弧も少し厳つく、江戸初期以降の姿に近いと言えます。金の袋着を施し、地彫の桃山期以前の高級品ならば、この肉置は頷けません。そういった桃山期の特徴を受け継ぎながら、江戸前期以降の姿をした、両方の特徴を併せ持っているのが江戸初期の作品なわけで、それらの特徴に合っているのが、本笄と言う訳です。要するに過渡期の作で、この時期に小柄が大量に作られたことを考えれば、笄の本作はちょっと貴重かもしれません。画題である鯉も、古い作にはほとんど見られず、江戸に入ってからの図柄だと思われます。しかし、水藻は古くから鮎なんかと一緒に描かれており、そのフォルムを受け継いで、鯉と合せたといったところでしょうか。
こんな本笄ですが、残念ながら一個所疵が認められます。棹の真中より少し上辺にひび割れのような亀裂が現われています。余程の力を入れない限り、折れるようなことはないと思いますが、その点はご了解のうえ本笄の評価をお願いします。もちろん、鑑賞には何の差支もありません。

ページトップ