古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
小柄

小柄

浜辺衣干図(無銘・古金工)

商品番号 :KZ-038

江戸前期 保存刀装具 桐箱入

売約済

赤銅七子地 鋤出高彫(鑞付据紋) 金銀色絵

長さ:9.78 cm  幅:1.44 cm  高さ:0.58 cm
よーく見ないと衣だとは気付きません。まるで鳥が並んで飛んでいるかのように錯覚します。左側に海が描かれているのでカモメかと・・・鑑定書の画題を見てなるほど、衣を枝に引っかけて干している風景だと認識しました。よく浜辺に塩屋とかのモチーフはありますが、衣干のモチーフは珍しいかもしれません。
その衣と木の枝には、金と銀の厚板を鑞付色絵で施してあり、袋着と勘違いしそうですが金の薄くなったところを確認すれば銀鑞(おそらく)の色が見てとれます。全体の構図は浜辺と海の波地が彫られて、合戦図や濡烏の図などと同じような背景です。本小柄の見所・・・実はこの背景の上に描かれた衣干の紋の所作にあります(あくまで所作の見所で、デザイン優先で興味のない方は無視してください)。鑑定書には鋤出高彫とありますが、これは地板である波地と浜辺のことを指していると信じたいです。衣干の紋自体は、鑞付据紋でしょう。地にある七子が紋によって半分遮られたり周りに筋をつけて整えた跡が確認できます。一見しては気付かない鑞付の技術、まー見事なものです。まさか波地と七子地が重なり合うこの手の造にも、据紋をするとは想像していませんでした。海と浜の両者に紋が少しまたがる個所もあるのですが、その処理も何のその、当り前のようにやってのけています。ということから、本小柄は江戸初期と見ています。画題の構図も江戸期に入ってからのデザインで、桃山期以前の古さはないでしょう。でも状態は良い方で、浜辺の波際にある七子が摩耗していますが、総体にいたって健全です。

ページトップ