古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
目貫

目貫

栗持猿猴図(無銘・後藤・桃山)

商品番号 :MK-049

桃山期 特別保存刀装具 桐箱入

100,000円

赤銅地 容彫 金色絵

表/長さ:1.76 cm  幅:1.65 cm  高さ:0.50 cm
裏/長さ:1.95 cm  幅:1.49 cm  高さ:0.50 cm
天地左右とも2cmにも満たない小振りの目貫、柄糸では巻かない出目貫だろうと思います。小さい分、彫も細かいのかなと思いきや毛並みは毛彫のみ。それでいてここまで猿の体をデフォルメするあたりに巧さを感じます。ただ、顔の表情の造はさすがです。顔の所作で猿とすぐ判別させる仔細なところにこだわる技倆は上手いの一言。よくまあ数ミリの世界で顔の個性を彫上げるものですね。そして栗・・・栗森猿猴はよくある画題ですが、他に較べて栗の所作が丁寧で、枝を持つ手の所作など高技倆と言われる江戸後期・明治期の金工に負けていません。色もかなり黒々としていて、元々目玉以外に金色絵を施していないためか剥がれもなくスッキリとした印象を受けます。いいですね、この目貫。
鑑定書には後藤・桃山とありますが、古さではおそらく江戸初期どまり。一見古そうに見えますが、取りきれていない麦漆から覗く足(根)は角を落して整えた長方形の形状。桃山期以前の粗雑な足とは明らかに異なっています。ただ、足だけ後補としたらその限りではありませんが。それと後藤で桃山とはどういうことでしょう。後藤・江戸初期なら日刀保の説明通りなのですが、桃山以前の後藤は古後藤(後藤家上六代)としていたと記憶しているのですが・・・古後藤は上三代以前に規定変更したのでしょうか。まあ、あまり意味のないツッコミですが(挙足取りはよくありませんね)。

ページトップ