古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
笄

矢道具図(無銘・伝乗真)

商品番号 : KG-044

室町後期 保存刀装具 桐箱入

280,000円

赤銅七子地 高彫 金袋着 蕨手金象嵌

長さ:22.9 cm  幅:1.35 cm  高さ:0.53 cm
矢を作る道具のようですが何が何だかわかりません。箙(えびら)に似た物や矢筒のような物が彫られているようです。鳥の羽だけはかろうじて判別できるので、矢を作る道具なのか材料なのか・・・(どなたかご助言を)。ともあれ、矢道具として理解したつもりで本笄の所作を見ていきます。
一見して上等な古笄の姿だと判別できる体配をしています。ゆったりとした大きめのサイズ、ふくよかな肉置、漆黒の赤銅地に金の蕨手。申し分ありません。美しいフォルムです。紋の彫は、なだらかな山に見えて裾際はシャープに切込まれ、紐は繊細に柔らかさを出しています。・・・上手です。そしてこの紋は肉彫です。鑞付の跡を必死に検証しましたが見当たらず、完全な地彫です。紋の形状に合わせて七子を蒔いているのも確認できます。色絵は金の袋着、古笄としては当然といえば当然の所作。これが掠れのある色絵だったら、時代の整合性が取れなくなります。ただ残念なことに、袋着の金板はずいぶんと剥がれ落ちていて、紋の際に名残がくっついている状態・・・でも仕方がありません、なにせ室町後期の作ですから、これこそ当たり前の姿(完璧を求める皆さんも許していただけたら幸いです)。もう一つ、蕨手の金は後補の可能性があります。どうも紋にあしらわれた金と色合いが異なっていると思われます。もしくは象嵌し直したのかもしれません。
本笄の極は伝・乗真。後藤家上三代の乗真とされても、伝がついていますから乗真風の笄ですよと思うのが無難です。もしくは極めて乗真に近い、あるいは乗真と思われる、乗真らしい・・・こんな風に捉えてください。でも時代は合っています。まさしく室町後期の上等な古笄です。いいですね〜この風合い、耳から肩にかけての弧、雉子股から棹先にかけてのライン、この手の笄はやっぱり艶やかで上品です。

ページトップ