古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
小柄

小柄

茘枝図(無銘・古金工)

商品番号 :KZ-016

桃山期 保存刀装具 桐箱入

250,000円

赤銅魚子地 高彫 露象嵌

長さ:9.85 cm  幅:1.43 cm  高さ:0.61 cm
茘枝を画題に使う時は花や実に金色を使うことが多いのですが、本作は見ての通り真っ黒。代わりに漆黒の画題に散りばめられた色象嵌が粋な雰囲気を演出しています。色も金、銀、素銅を使い分け、黒と合わせて4色という意図したこだわりを感じます。茘枝の彫り方もまた、こだわりでしょうか。鋤出風に大胆に彫った箇所もあれば、花や実、葉の質感は細かな所作でリアリティを表現しているようです。よくみると派手なデザインですが、両端の地にすこし空きがあるため控えめに映るのかもしれません。その空きが謎を呼びます・・・本作は笄直しなのか否か? 一見、生作に見えますが紋際の七子地の不自然さ、右の地の魚子が左側より擦り減っていることを考慮すれば笄直しということに。幅を考えると元々は大笄だったのかもしれません。それとも大小柄の小柄直し? 空きの問題は、単に袖小柄にしなかった、ということで片付けられます。しかし、そうなると直した時代も上がる事に・・・この小柄、二枚合せではなく繫目が一カ所しかない片手巻です。紋も直した時代も桃山期以前と言う事に。ただ、地板と本体が一緒になっている共金の可能性も捨てきれません。なにせ、所作が巧すぎて笄直しの加工の跡を十分に確認できないのが現状です。私見ですが、紋は桃山期、直しは江戸最初期と思っています。この続きは後日の研究で解明することでお許しを。

ページトップ