古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
小柄

小柄

花丸紋唐草図(無銘・古金工)

商品番号 :KZ-045

江戸前期 保存刀装具 桐箱入

130,000円

山銅磨地 鋤出毛彫 素銅露象嵌

長さ:10.00 cm  幅:1.47 cm  高さ:0.48 cm
当店がご紹介している小柄の中では一風変わった作。ほとんどが高彫の小柄にあって、本小柄は鋤出彫という珍しい造をしています。しかも美濃のような鋤出高彫ではなく、平地を掘り下げた鋤出、いえ、刳り貫いたと言った方が正解かもしれません。刳り貫いたら中の空洞が丸見えと思いきや、底にはちゃんと地板があるではないですか・・・で、どうなっているのか精査しました。すると驚きです。穂が入る空間の内側からかなり薄い地板を貼り付けてあるのです。工夫といえば工夫ですが、こんな手の込んだ所作は見たことがありません。おまけに見えている地には七子らしき凸凸も施してあります。やりますね〜、細かなところまで手を抜かない、恐れ入りました。
デザインも斬新で、三つの花丸紋(家紋風)はそれぞれに意匠(沢鷹? 桔梗? 桐?)が異なり、表面全体に線画のように唐草風の蔓が毛彫され、素銅の露象嵌が散りばめられています。時代を考えるとかなり前衛的なデザインで、現代のデザインに似通ったイメージが感じられます。いろんな意味でお洒落です。 姿は縁のない磨地の棒小柄、かなり薄手の地板で時代は江戸前期はあるでしょう。鑑定書では地金が山銅となっていますが、これはおそらく四分一でしょう。残念なのは裏面に少し凹みがあるぐらいですが許容範囲です(あくまで当店の感想であって、気になる方は考慮してください)。露象嵌を除いて色絵は一切施さず、派手さや豪華さではなく総体としてのデザイン性が見てとれ、センスがよいというかデザインクオリティを感じる逸品といえます。つまり画額の中の表現が、絵ではなくデザインに主を置いたところが魅力であり、見所なのかもしれません。しかし、わからない点が一つ・・・鑑定書ではなぜ本作を古金工としたのでしょう。これが最大の謎です。

ページトップ