古の刀装具 HOME
TOSOGU OPINION SITE
小柄

小柄

芝に花飾り図(無銘)

商品番号 :KZ-059

江戸前期 桐箱入

40,000円

赤銅七子地 高彫(鑞付据紋) 金色絵

長さ:9.62 cm  幅:1.40 cm  高さ:0.73 cm
本小柄の紋は鑞付据紋なのか無垢の肉彫なのか何ともハッキリしませんが、紋際の七子粒を見る限り鑞付だろうと推測しています。しかし鑞付にしては本体の重量が重いのです。まさか圧出した高彫ではなく塊からの肉彫の紋を鑞付したのでしょうか。ならばかなり贅沢な造、地鉄の色も真黒な方でそれなりの高級品となるわけですが。紋は中央に品よくまとめられていて、高く盛り上がっています。彫も細かな個所まで手を入れており、花芯まで彫り込んでいます。ここまでくると、後藤家による作かと期待したくもなりますが、極の自信はまったくありません。逃げで京金工と評するのが無難なところ。(珍しく、自ら弱気なっているようです。どなたかご助言をいただきたいものです。)
状態は良い方とは言えません。七子の減りは時代の代償として納得できるのですが、小口の両端に割れが数ミリあります。そのほかはあまり問題はなく、色絵もよく残っている方で薄くなって金色絵の媒体となった臘銀の風合いがみて取れます。この所作はウットリや袋着、焼付といった手法との違いがよくわかり参考になると思います。
ところで、本小柄の画題ですが何と付けたら良いのかわからず、安易に「芝に花飾り図」としました。このデザインは一見、花籠と花木に見えますが実は花籠に見えているのは束ねた芝。丸く花瓶のように見えるので最初は気づきませんでした。その芝の束に右側が椿(おそらく)、左が桜の枝花をくくりつけた構図となっています。芝に花を添えた構図・・・粋なのか洒落心なのか、あるいは侘寂なのか・・・日本的な感性のなせる組み合わせなのかもしれません。それとも四君子ならぬ二君子の変わり種バージョン?(ないと思います)。・・・小道具の画題は、実に奥深いものですね。当店ももっと研究に精進しようと改めて思うところです。

ページトップ