TOSOGU OPINION SITE
目貫
葵車図(無銘・古後藤)
商品番号 :MK-029
桃山期 特別保存刀装具 桐箱入
170,000円
赤銅地 容彫 金袋着 銀露象嵌
表/長さ:3.70 cm 幅:1.58 cm 高さ:0.60 cm
裏/長さ:3.70 cm 幅:1.53 cm 高さ:0.58 cm
桃山期の目貫にしては少し背が低い造の本作、出来た当時なのか後世なのか不明ですが、裾を少し削っているようです。裏行をみると縁が削られた際の捲れが、内側へ僅かに出ている所作が確認できます。(こういった造込の所作に目を向けると小道具の面白さや見所、時代背景も含めて楽しめると思います。)根は生状態の陰陽根が残っているようです。圧出もかなりの腕を持った金工のもので、抜穴も多く良い目貫です。時代は桃山期以前、おそらく室町後期にまで上るのではないかとも推測されます。
表の画題は葵の葉を車座に組み合わせた図柄で構成し、細長い楕円形にした発想が面白く、枝と蔓を加えて自然の茂みを表現しているようです。そこへ金の袋着と銀露象嵌で彩りを添えたあたりが上等な一品であることを物語ります。一つ疑問が・・・葵の葉に金をかぶせるのは理解できるのですが、葉と葉の間を所々金で覆っています。これは何を意味するのか、または意図しているのか、不思議な所作です。おまけに魚子らしき凹凸が蒔かれているのですが、規則性がなくランダムでこれもまた何を表現しているのか知りたいものです。