刀剣本来の価値をお届けします。 HOME
太刀・刀

遠江守藤原兼廣

商品番号 : B-SD034

江戸中期 肥前 特別保存刀剣 白鞘・拵付

1,200,000円

刃長:61.2 cm・2尺7寸2分 反り:1.65 cm・5分 重ね:0.78 cm 目釘穴:1

体配
本造、庵棟、中心は生で孔は一つ、鑢目は切り。
地肌
小板目肌良くつみ、杢目ごころになる棟寄りはやや柾がかる。
刃文
焼き幅広く匂口深く小沸よくつく。弯調の箱乱れに互の目丁字交じり、葉、足、盛んに入る。濤瀾風で表裏揃いごころ。
鋩子
僅かに尖りごころに掃掛風、返は物打あたりまで深く返る。
遠江守藤原兼廣 拡大写真

重ねが厚く元先まであまり変わらず健全度の高い一振りです。中心、刀身共に平肉つき末備前を思わせる体配ですが、刃文は一見して新刀とわかる箱乱・・・箱の中の所作は意外に激しく、丁子というよりは丸味を帯びた葉がランダムに点在し賑やかな印象です。刃縁は柔らかく総体に深目の匂口と一体化した所作が本刀の特徴です。長さはこの時代にしては短めの2尺強・・・定寸が定着した頃、そしてこの刃文や返の所作を考えれば、誂えものの一振といえます。でなければ、かなり野心的な作と言えなくもありません。姿も元禄であれば、元先がもう少し差がなく切先も大きめですが、本刀は末古刀か寛永頃の姿に近く、やはり意図した造を感じます。兼廣は現存数も少ないこともあり、健全で希少な一振です。 兼廣は肥前・忠吉の一門で吉家、国広に続く二代兼廣、初代は大和大掾兼廣。時代は元禄から享保年間。

拵 拡大写真

ページトップ