新着情報
▽ 2023.03.01
当店2Fにて押形の作製体験会を開講いたします。
ご興味のある方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2023.03.01
当店2Fにて日本刀初心者講習会を開講いたします。
ご興味のある方、始めたい方、始めたばかりの方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2023.02.09
当店2Fにて日本刀初心者講習会を開講いたします。
ご興味のある方、始めたい方、始めたばかりの方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2023.02.09
当店2Fにて押形の作製体験会を開講いたします。
ご興味のある方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2023.02.09
▽ 2023.01.06
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
▽ 2022.11.13
[あさひ刀剣市・浜松2022]12.2・3・4 開催のご案内。
浜松市・遠鉄モール街ビル Any・1Fにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
当店2Fにて日本刀研究講座+刀装具研究セミナーを開講いたします。
▽ 2022.09.25
[刀剣/重要刀剣]を画像追加UPしました。
[刀剣/脇差]をUPしました。
▽ 2022.09.15
[刀剣/刀]をUPしました。
▽ 2022.09.10
[刀剣/短刀]をUPしました。
[短刀]鬼晋麿源正俊 文久三年二月日 | 幕末(1863年) 武蔵
[刀剣/脇差]をUPしました。
▽ 2022.08.15
[刀剣/脇差]をUPしました。
[刀剣/短刀]をUPしました。
▽ 2022.08.05
[刀剣/太刀・刀]をUPしました。
[刀剣/脇差]をUPしました。
[脇差]〈菊紋〉和泉守藤原国虎 | 江戸時代前期 陸奥・磐城(福島)
[刀剣/短刀]をUPしました。
▽ 2022.07.26
川越〈COFFEE THE HALF〉にて日本刀初心者講習会を開講いたします。
ご興味のある方、始めたい方、始めたばかりの方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2022.07.07
郡山市・京懐石「直雅」2Fにて日本刀研究講座+刀装具研究セミナーを開講いたします。
▽ 2021.07.07
当店2Fにて日本刀研究講座+刀装具研究セミナーを開講いたします。
▽ 2022.07.07
当店2Fにて日本刀初心者講習会を開講いたします。
ご興味のある方、始めたい方、始めたばかりの方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2022.05.10
当店1F・2Fにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2022.05.10
初心者講習[日本刀を知る会]5.27・29・30・31 開講のご案内。
当店2Fにて日本刀初心者講習会を開講いたします。
ご興味のある方、始めたい方、始めたばかりの方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2022.05.10
川越〈COFFEE THE HALF〉にて日本刀初心者講習会を開講いたします。
ご興味のある方、始めたい方、始めたばかりの方、どうぞお気軽にご参加ください。
▽ 2022.03.04
静岡市・MIRAIEリアンにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.12.05
[刀剣/太刀・刀]をUPしました。
▽ 2021.12.04
[刀剣/短刀]写真を追加・更新しました。
[短刀/諸刃造]備前国長船祐定作 広瀬彦兵衛重代作是 | 戦国時代 備前
▽ 2021.12.01
[あさひ刀剣市・浜松2022]1.28・29・30 開催のご案内。
浜松市・遠鉄モール街ビル Any・1Fにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.11.30
[刀剣/脇差]をUPしました。
▽ 2021.11.29
[刀剣/短刀]をUPしました。
▽ 2021.11.18
[刀剣/脇差]押形と拡大写真をプラス・更新しました。
[脇差]一 肥前國出羽守行廣 以阿蘭陀鍛作 | 江戸前期 肥前
[刀剣/太刀・刀]押形をプラスして更新しました。
[刀]川辺水神子藤原正秀(花押・刻印) 文化四年八月日 | 江戸後期(1807年) 江戸
▽ 2021.11.17
[刀剣/脇差]をUPしました。
▽ 2021.11.15
[刀剣/太刀・刀]拵えの写真をプラスして更新しました。
▽ 2021.10.23
さいたま市・銀座ビルにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.09.28
▽ 2021.09.28
▽ 2021.09.03
静岡市・MIRAIEリアンにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.08.17
[刀剣/太刀・刀]をUPしました。
▽ 2021.07.05
▽ 2021.07.01
[刀剣/太刀・刀]をUPしました。
[刀]備前国住長船甚六清光作之 天正六年八月吉日 | 戦国時代 備前
▽ 2021.06.28
浜松市・遠鉄モール街ビル Any・1Fにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.06.28
▽ 2021.06.26
[刀剣/脇指]をUPしました。
▽ 2021.06.24
[刀剣/脇指]をUPしました。
▽ 2021.06.22
[刀剣/脇指]をUPしました。
[脇指]加藤綱英造 文化十二年二月吉日 | 江戸時代後期 出羽
▽ 2021.06.04
▽ 2021.03.30
静岡市・MIRAIEリアンにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.03.30
さいたま市・銀座ビルにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2021.03.24
▽ 2021.03.24
▽ 2021.03.19
静岡市・MIRAIEリアンにて日本刀展示即売会を開催いたします。
皆様のご来場をお待ちしております。
▽ 2020.12.18
[中原フォーラム・刀装具の研究]を掲載しました。
▽ 2020.12.16
[中原フォーラム・刀装具の研究]を掲載しました。
▽ 2020.12.11
[中原フォーラム・刀の真偽]を掲載しました。
▽ 2020.12.10
[中原フォーラム・オフレコ刀庵]を掲載しました。
▽ 2020.12.09
[中原フォーラム・刀装具の研究]を掲載しました。
▽ 2020.11.12
[中原ゼミさいたま]の案内を更新しました。
▽ 2020.11.12
[中原ゼミ郡山]の案内を更新しました。
▽ 2020.11.12
次回開催日のご案内をアップしました。
▽ 2020.07.31
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔]9点をUPしました。
▽ 2020.06.23
[刀剣/刀・脇指]7点をUPしました。
▽ 2020.06.23
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔]10点をUPしました。
▽ 2020.05.15
[刀剣/刀・脇指・うもれし一振]6点をUPしました。
[刀]相模国住人源久義 慶應二丙寅年八月日 豊後国住人朝山一行帯之
▽ 2020.05.15
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・三所物]9点をUPしました。
▽ 2020.04.07
[刀剣/刀・短刀]5点をUPしました。
[刀]勢州桑名住三品義明斎広房作 多湖操応依求鍛之 嘉永七年九月日
▽ 2020.04.07
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・三所物]7点をUPしました。
▽ 2020.02.28
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・二所物]8点をUPしました。
▽ 2020.02.27
[刀剣/刀・脇指・短刀・うもれし一振]7点をUPしました。
[刀・うもれし一振]萬歳源直吉造之(刻印:スケカハ) 安政三辰年八月吉日於常陸國
▽ 2020.01.25
[刀剣/重要刀剣・刀・脇指・短刀・うもれし一振]7点をUPしました。
▽ 2020.01.25
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・二所物]8点をUPしました。
▽ 2019.12.25
[刀剣/重要刀剣・刀・脇指・短刀・うもれし一振]8点をUPしました。
▽ 2019.12.25
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・二所物]10点をUPしました。
▽ 2019.11.28
[刀剣/刀・脇指・うもれし一振・短刀]7点をUPしました。
▽ 2019.11.28
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・二所物]9点をUPしました。
▽ 2019.11.01
[刀剣/刀・脇指]7点をUPしました。
▽ 2019.11.01
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・縁頭]9点をUPしました。
▽ 2019.10.18
中原信夫氏の新刊「刀の規範」が出版されました。
刀剣鑑賞の基本から、偽物、磨上、再刃に至るまで豊富な図版と写真で詳細に解説。
まさに刀の解体新書とも言える愛好家必携の一冊です。
▽ 2019.10.18
石華墨の販売をはじめました。
影水庵とあさひ刀剣が共同開発した最高品質の石華墨です。
輸入品とは一線を画す描写力をぜひお試しください。
▽ 2019.10.02
[刀剣/刀・脇指・短刀]5点をUPしました。
▽ 2019.10.02
[刀装具/小柄・笄・鐔・拵]8点をUPしました。
▽ 2019.08.30
[刀剣/重要刀剣・脇指・短刀]4点をUPしました。
▽ 2019.08.26
[刀装具/小柄・笄・目貫・鐔・揃金具]9点をUPしました。
▽ 2019.07.19
[刀剣/刀・脇指・うもれし一振]4点をUPしました。
▽ 2019.07.19
[刀装具/小柄・鐔]5点をUPしました。
▽ 2019.06.12
[刀剣/刀・脇指・うもれし一振・短刀]4点をUPしました。
▽ 2019.06.12
[刀装具/小柄・目貫・鐔]6点をUPしました。
▽ 2019.05.15
[刀剣/重要刀剣・脇指・現代刀匠大野義光]3点をUPしました。
[太刀・現代刀匠大野義光]倣真光於備前國義光作之 平成二十二年八月吉日
▽ 2019.05.15
[刀装具/小柄・鐔・縁頭]6点をUPしました。
▽ 2019.04.18
[刀剣/太刀・刀・脇指・現代刀匠大野義光]5点をUPしました。
▽ 2019.04.18
[刀装具/小柄・笄・目貫・三所物]6点をUPしました。
▽ 2019.03.27
[刀剣/刀・脇指・うもれし一振・現代刀匠大野義光]5点をUPしました。
[太刀・現代刀匠大野義光]於越後国義光作之 平成三年秋吉祥日
▽ 2019.03.27
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫]6点をUPしました。
▽ 2019.02.19
[刀装具/鐔・小柄・二所物]4点をUPしました。
▽ 2019.02.19
[刀剣/重要刀剣・刀・脇指・導かれし末古刀]5点をUPしました。
▽ 2019.01.29
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫]10点をUPしました。
▽ 2019.01.25
[刀剣/刀・脇指・導かれし末古刀・共柄小刀]8点をUPしました。
[刀]石堂運壽是一精鍛作之 安政五年二月日 仙䑓渡邊氏源久道佩刀
▽ 2018.12.09
[刀剣/刀・脇指・短刀・あつらえの逸刀・導かれし末古刀]8点をUPしました。
[刀・あつらえの逸刀]近江大掾藤原行光 播磨大掾藤原清光 延宝四年八月日
[脇指]内藤瓦全應好 固山備前介藤原宗次鍛之 嘉永二巳酉年八月廾五日 武州於千住試之鳫金圡壇佛切手後藤新太郎
[短刀・導かれし末古刀]備中国松山住左兵衛尉国重作 永禄八年八月吉日
▽ 2018.12.09
[刀装具/小柄・笄・目貫]7点をUPしました。
[鐔]岩窟猛虎図 於袖止ヶ浦辺 一則鐫(花押) 黒岩氏ノ応需
▽ 2018.10.31
[刀剣/太刀・脇指・短刀・あつらえの逸刀]8点をUPしました。
[脇指]備前国住長舩宗左衛門尉祐定 明暦二二年二松是次良兵衛所為釼
▽ 2018.10.31
[刀装具/小柄・笄・目貫]7点をUPしました。
▽ 2018.9.18
[刀剣/刀・脇指・短刀・槍・導かれし末古刀・あつらえの逸刀・現代刀匠大野義光]7点をUPしました。
[短刀・現代刀匠大野義光]越後国義光作 為□□家 昭和六十一年八月吉日
▽ 2018.9.18
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫・揃金具]7点をUPしました。
2018.8.10 ▷
[刀剣/重要刀剣・あつらえの逸刀・刀・現代刀匠大野義光]6点をUPしました。
[脇指・重要刀剣]備前国長舩与三左衛門尉祐定 大永二二年二月吉日
[太刀・現代刀匠大野義光]於備前国義光作之 平成十七年六月吉日「大典太」写
[刀・現代刀匠大野義光]於備前国義光彫同作 平成十三年二月吉日「与三左衛門尉祐定」写
▽ 2018.8.10
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫・縁頭]10点をUPしました。
2018.7.02 ▷
[刀剣/あつらえの逸刀・導かれし末古刀・脇指]4点をUPしました。
2018.7.02 ▷
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫・縁頭]9点をUPしました。
2018.6.01 ▷
[刀剣/重要刀剣・現代刀匠大野義光・刀・脇指]5点をUPしました。
[刀・現代刀匠大野義光]於備前国大野義光作之 平成十六年春 「山鳥毛」写
2018.6.01 ▷
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫・縁頭]10点をUPしました。
2018.4.25 ▷
[刀剣/重要刀剣・導かれし末古刀・あつらえの逸刀・現代刀匠大野義光・脇指]5点をUPしました。
[刀・現代刀匠大野義光]於越後国義光彫同作之 平成二十七年春吉日
2018.4.25 ▷
[刀装具/鐔・小柄・目貫・二所物]9点をUPしました。
2018.3.31 ▷
[刀剣/あつらえの逸刀・太刀・脇指]4点をUPしました。
[刀・あつらえの逸刀]清水甚之進信高 矩武持主 文化元年二月日
2018.3.31 ▷
[刀装具/鐔・縁頭・小柄・目貫]9点をUPしました。
2018.2.22 ▷
[刀剣/あつらえの逸刀・刀・脇指]7点をUPしました。
2018.2.22 ▷
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫]9点をUPしました。
2018.1.26 ▷
[刀剣/あつらえの逸刀・刀・脇指]7点をUPしました。
2018.1.26 ▷
[刀装具/鐔・小柄・笄・目貫]9点をUPしました。
店舗営業時間 / 土・日・祝 10:00〜18:00 / 月・火・金 13:00〜18:00 / 水・木曜日定休(祝日の場合は営業しております)